• ふくしまの地から新たなエビデンスを世界に向けて発信
  • Fukushima Medical University - Department of Hematology

お知らせ News

2023.11.20
川村先生の研究テーマが2023年度研究助成に採択されました。 川村文彦助教の研究テーマ「味蕾オルガノイドとヒトiPS細胞の共培養による分化誘導因子の同定」が公益財団法人 東洋食品研究所 2023年度研究助成に採択されました!
今後益々の研究の発展を祈念します。
2023.11.8
当講座では症例発表会を行っております。 当講座では症例発表会を行っております。
発表者と発表タイトルは下記となっております。
・5/9 髙野:Ide-cel or Standard Regimens in Relapsed and Refractory Multiple Myeloma
N Engl J Med 2023; 388:1002-1014
・6/13 林 :Cardiac toxicity after matched allogeneic hematopoietic cell transplant in the
posttransplant cyclophosphamide era
Blood Adv. 2021 ; 5(24): 5599–5607
・6/27 佐野:CMV reactivation after allogenic HCT in associated with a reduced risk of relapse in
acute lymphoblastic leukemia
Blood Adv 2023;7(12):2699-2708
鈴木:MPDCP associated with myeloid sarcomaに対する、Azacitidine+Venetoclax併用療法
・7/11 深津:Clonal hematopoiesis is associated with protection from Alzheimer's disease
Nature Medicine volume 29, 1662–1670 2023
・7/25 内田:HLA-B 40:02を持つ再生不良性貧血の一例
・8/22 眞部:リンパ腫様肉芽腫の1例
・9/12 髙野:Cilta-cel or Standard Care in Lenalidomide-Refractory Multiple Myeloma
  N Engl J Med 2023; 389 : 335 - 47.
・9/26 遠藤:高LDH血症を主訴に来院し診断に苦慮したIVLの症例
・10/10 林:Hematopoietic stem cell mobilization for allogeneic stem cell transplantation by
motixafortide, a novel CXCR4 inhibitor
Blood Adv 2023;7(18) 5210-5214
2023.11.6
われわれの施設も参加した、CD3XCD20二重特異性抗体の再発難治性DLBCLおける 効果と安全性を検証した臨床試験結果がCancer Sciに掲載されました。 Cancer Science, First published: 03 November 2023
Subcutaneous epcoritamab monotherapy in Japanese adults with relapsed/refractory diffuse large B-cell lymphoma
https://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/cas.15996
2023.10.16
第85回日本血液学会学術集会 当科共著者の発表は下記になります。(発表形式/発表タイトル/筆頭発表者/当科共著者) ・ポスター/MLLr又はNPM1mが陽性又は陰性の急性白血病を対象としたDSP-5336の第1/2相試験/湯田淳一朗/池添隆之
・ポスター/発作性夜間ヘモグロビン尿症患者におけるラブリズマブ高濃度製剤の安全性、有効性に関する検討/西脇嘉一/池添隆之
・ポスター/慢性期慢性骨髄性白血病患者におけるポナチニブの血中濃度と治療アウトカムに関する研究/高橋直人/池添隆之
・一般口演/未治療多発性骨髄腫に対する新規薬剤を用いたASCTの第2相臨床試験(JSCT-MM16)/勝岡優奈/池添隆之
・一般口演/思春期・若年成人のAMLにおける遺伝子異常の解析/山本薫/池添隆之
・一般口演/初発AML症例における初回寛解導入不応と遺伝学的解析との比較:HM-SCREEN-Japan 02/森下 喬允/小山大輔、池添隆之
・一般口演/急性骨髄性白血病におけるTET2遺伝子変異:HM-SCREEN-Japan 02/井山愉/池添隆之
・一般口演/急性骨髄性白血病における骨髄異形成関連遺伝子の臨床的意義:HM-SCREEN-Japan 02/内藤和希/小山大輔、池添隆之
・一般口演/AML診療におけるターゲットシーケンス解析の有用性:HM-SCREEN-Japan02試験/細野奈穂子/池添隆之
・一般口演/抗C5療法下で貧血が残存するPNH患者に対するイプタコパン(補体第二経路B因子阻害薬)の第三相試験結果/植田康敬/池添隆之
・一般口演/日本におけるPNH患者の疾病負荷についてのPRO研究/小原直/池添隆之
2023.10.16
第85回日本血液学会学術集会 当科筆頭発表者の発表は下記になります。(発表形式/発表タイトル/発表者) ・ランチョンセミナー/APLに合併するDICの病態と治療戦略/池添隆之
・教育講演/造血器悪性腫瘍に合併する血栓症の予防と治療/池添隆之
・ポスター/腎移植の既往があるCML患者におけるasciminibの高い有効性と安全性について/内田康裕
・ポスター/急性前骨髄球性白血病に共存するドライバー変異と治療抵抗性との関連性/深津真彦
・ポスター/心筋にAL型とATTR型のアミロイドの二重沈着が認められた全身性アミロイドーシス/木村哲
・ポスター/骨髄肉腫関連MPDCPに対するベネトクラックスとアザシチジンの併用療法について/鈴木健悟

医療関係者の皆様へ

当講座では新薬の開発や既存薬の適応拡大を目指す多施設共同臨床試験に参加しています。
今後も積極的に国内外の臨床試験に参画し、有望な新薬の開発等に寄与したいと考えております。
臨床試験の対象疾患、エントリー適格基準や除外基準などは「臨床試験」のカテゴリーに公開してございます。
2023年6月に患者登録可能になった試験につきましては、下記より詳細をご確認ください。

ページトップへ戻る