当講座では新薬の開発や既存薬の適応拡大を目指す多施設共同臨床試験に参加しています。
今後も積極的に国内外の臨床試験に参画し、有望な新薬の開発等に寄与したいと考えております。
臨床試験の対象疾患、エントリー適格基準や除外基準などは「臨床試験」のカテゴリーに公開してございます。
2022年6月に患者登録可能になった試験につきましては、下記より詳細をご確認ください。
お知らせ News
- 2023.3.13
- 池添教授がモーニングセミナーを行いました。 池添教授が「造血器腫瘍に合併するDICの病態・診断・治療」のタイトルで第18回 日本血液学会 関東甲信越地方会でモーニングセミナーを行いました。
- 2023.3.9
- 治験実施表彰 助教の高橋 裕志先生が治験における患者対応数の多さを評価され、病院長から治験実施者表彰状を授与されました。
- 2023.2.20
- 浅野先生が日本内科学会東北支部主催 第228回東北地方会で発表しました。 「アザシチジンで軽快した trisomy 8 を伴う骨髄異形成症候群(MDS)関連腸炎による消化管出血の1例」のタイトルで浅野先生が発表しました。
- 2023.2.20
- 林先生が第135回 日本血液学会東北地方会で発表しました。 「寒冷凝集素症候群患者における急性溶血発作」のタイトルで林先生が発表しました。
- 2023.2.16
- Internal Medicineに掲載されました。 原田佳代先生、尾張真維先生が執筆した後天性von Willebrand症候群の症例報告がInternal Medicineに掲載されました。
医療関係者の皆様へ
-
2020.8.18
-
2020.8.18